投稿

未知の世界、スロバキアで家を探す。その②

イメージ
さてさて 家探し その① の続きを。 ※今回文多めだよー 7時30分に やる気満々で 家を出た私。 予定通り 約束の10分前に到着。 ドキドキで 待つ私。 8時になったで。 そろそろ来るかな? 5分過ぎた そろそろ来るかな? 10分過ぎた なーんか嫌な予感。 取り敢えず メッセージを送ってみる。 20分経過。 きた! 既読スルー 30分まで待ったけど 全く連絡なし。 完璧に ドタキャンくらった。 正直 何やねん、スロバキア人。 と 内心思いましたが グッとこらえて 18時に約束の 2件目へ。 前回のことがあったので 若干不安を覚えましたが 無事 アパートの中へ。 フィンランド出身の女の子が お出迎え。 トータル 3つの部屋があって フィンランド人 アメリカ人の 女の子が 住んでました。 ハウスルールは めっちゃゆるくて 家族も 友達も 彼氏も泊まってオーケーって。 1ヶ月€265 ダウンタウンから 歩いて5分かからない グッドなロケーション。 なかなか良い物件やなー かーらーのー 20時に約束の物件へ。 そして 19時過ぎに メッセージを受け取る。 嫌な予感。。。 けど ただ 仕事終わるのが遅くなって 20時30分に なるってだけで 安心。 いざ 物件へ。 そこは 結構古めな建物 爽やかな 男の子が お出迎え。 流暢な英語。 そこは 5つ部屋があって 4つはスロバキア人が住んでるんて。 €208 ローションは ダウンタウンより 歩いて 15分ぐらいかな? ふむふむ。 で 私決めました、住むところ。 次回のブログまで ひっぱりますけどね。 最近の Bratislava 週末は 色々な イベントあってますなー...

やめられないのよねー

イメージ
palačinky スロバキア語で パラチンキって 発音。 ヨーロッパ各国で 食べられてるみたい。 これ 大好き。 簡単に言えば クレープ。 この前 スロバキア人の お宅にお邪魔したら でてきました パラチンキ。 わお。 結構ボリューミー。 時間は 午後6時を回ったとこ。 まー 余裕で食べれますけどー 甘々のホイップクリームに 中は いちごジャム。 あーうまい。 案の定 余裕で完食。 そして まさかの お代わりきた。 しかも 次は 何故か お箸付きで。 お箸を使って 食べて欲しいとの リクエスト。 もちろん お箸で クレープ 食べました。 しかも めっちゃ 写真撮影 してくるし。 計9個の パラチンキ 食しました。 かーらーのー まさかの ベーコン食べて! 私 あんまベーコン 好きやないけど。。。 と思いながらも 私 断れない 性分なもんで イタダキマス。 う、うっめー。 てか ベーコンの 脂が ハンパない。 そして パラチンキ9個で だいぶ いや かなり マックスに近い 満腹。 かーらーのー 次は これ食べて! 特別に用意したのよ。 と。 この パックに入った白いの そう 脂。 要は 豚のラードよ。 これを すくって パンにつけ その上に塩。 食べてみた。 う、う、うまいのか? 何か 塩の味が強すぎて よく分からん。 てか 腹が 張ちきれそーなくらい いっぱいで もう 何食べても 味が同じに感じるー という 贅沢な経験を 致しました。 久々に 腹イッパイを 経験しまし 改めて ...

番外編。写真多めです。

イメージ
前回のブログ で 家探しのことを 書いておりましたが 話変わって 番外編を。 今回は イースターについて。 キリスト教では とっても重要される日。 日本人には あまり現実味のない 休日。 名前はよく聞くけど イースターとは キリストを復活する お祝いの日。 イースターは 毎年日付が変わるらしく 今年は 4月1日でした。 そして ここ スロバキアでは イースター翌日は 水かけの儀式 Oblievačka (オリヴァチカと読むそう) 男性が 女性に 水をかけるのです。 何故って? 花に水をかけるように 女性に水を かけるそうです。 水をかけられると 1年健康に美しく 過ごせるのだそう。 以下は たまたま通った 集落にて。 最初は 男性が 音楽を演奏し 女性をエスコートしながら ダンシング。 かーらーのー ガチなバケツで 水かけとるやん。。。 しかも 3杯かけてたし。 しかも この日の気温 3度ぐらいで 普通に 寒かったし。 かーらーの ガソリンスタンドの横の カフェにて。 かーらーのー 赤い紐がついた棒で 女性のお尻を バシバシ。 この理由は よく知りません。。。 かーらーのー もう一軒。 まずは お嬢さんとダンス。 かーらーのー きました 水かけ儀式。 この娘 かなりのハイトーンで 叫んでました。 そりゃそーよね。 その周りで 演奏して 歌いまくる 男性方。 水かけが終わると 娘さんの パパママが ウォッカだの ビールだの 自家製ケーキ等を 振舞ってました。 もちろん 私も ちゃっかり ...

未知の世界、スロバキアで住まいを探す。その①

イメージ
私は スロバキア語が まーーーーーーーーったく 分かりません。 本当に ゼロです。 ゆーても英語もよく分からん。。。 そんな中 ふりかかる試練 部屋を探さねば。 ってか どーやって 家探すんだよー って思ってたら Facebookにて サイトを発見。 グループに参加。 そして 手当たり次第に メッセージを 送りまくる。 もちろん英語で。 ほとんどが スロバキア語で 投稿してるけど そんなん無視。 英語で メッセージ 送りまくる。 っても 20件ぐらいかな? 優しい方々は ごめんね 空室ないや って 丁寧に 返信してくれる。 けど 結構 無視が 多かった気がするなー そんな中 3件 部屋を見に行けることに! キターーーーーーー 部屋の見学は 同じ日に指定。 8:00 18:00 20:00 絶対決めてやる。 という意気込みで 朝は 6時に起床。 ちなみに 泊まったホステルは hostel Folks ってとこです。 一泊€11。 キッチンもあるし 何より 設備が綺麗。 首都ブラチスラバに泊まるのに この値段。。。 安い。 そして ダウンタウンに 激近です。 そんな私 やる気満々で 7時30分に ホステルを 後にしました。 その②に続く。 にほん ブログ村

ケーキ食べ放題状態やん。

イメージ
スロバキアー 本当に 物価が安い。 特に 食品。 なぜ? 100円以下ばっかりやん。 一気に 4個購入。 超絶甘党の私には 本当 天国。 こんなにバカ買いしても €2ちょっと。 日本円で300円ぐらい。 そしてジェラート。 €0.70だったかな? もちろん 買うよね。 最高。 いつかの買い物↓↓ どちらも 日本円で 2,000円前後。 サラミなんて 10枚で €0.25 日本円で32円ぐらいかな? しかも 新鮮なので 買って 次の日が 消費期限。 どーんーだーけー 三大欲求の中で← って何? 自信を持って 食欲一番と言える 私にとっては 本当に 最高な国、スロバキア。 街を歩いてたら 見つけました。 ちょっと嬉しく ホッとした 瞬間。 にほん ブログ村